- Japanese
- English
トピックス
2019年ライフサポートフェア東京に出展しました。
公開日:2019年2月20日
『新はつらつ職場づくり宣言』の贈呈式がありました。
公開日:2019年2月15日
朝日新聞様紙面で当社商品をご紹介いただきました。
公開日:2019年2月8日
平成31年2月8日付、朝日新聞の岐阜版の紙面にて、当社の『おとなの耳かきこっとん』と『やさしさぷらす』を紹介いただきました。記事内では、「耳にもぜいたくな時間を」という商品開発のキーワードや「プチぜいたく」という商品コンセプトを基に、開発時のこだわりポイントなどを分かりやすく解説いただき、製品化にこぎつけるまでの経緯を簡潔にご紹介いただきました。また、当社が黒綿棒を世に送り出したことなども取り上げていただき、従来品にとらわれず、ユーザー目線で役に立つ・気持ちいい機能を付加した製品開発の姿勢を後押ししていただいたようで嬉しい記事内容でした。
朝日新聞様デジタル版紙面へのリンクはこちらから↓↓
http://www.asahi.com/articles/ASM1Z53PPM1ZOHGB00X.html
商品紹介ページへのリンクはこちらから↓↓
http://www.heiwamedic.com/product/cotton_sticks/4976558007258.html(やさしさぷらす)
http://www.heiwamedic.com/product/cotton_sticks/4976558007227.html(大人の耳かきこっとん)
2019年ライフサポートフェアに出展しました。
公開日:2019年2月7日
高山市にマスクと紙ストローをプレゼントしました。
公開日:2019年2月5日
インフルエンザが全国的に大流行する中、少しでも市民の皆さんの感染予防に役立てていただけたらと、当社で製造・販売中の「サージカルマスク」4,320枚を高山市へ贈りました。ご対応いただいた副市長からは、「高山市内の学校や、来館者が多い場所に配布し、インフルエンザ等の予防に役立てたい」と喜んで頂きました。また、実際にマスクを使用され、「メガネが曇りにくい」、「呼吸がしやすい」、「耳が痛くならない」等、お世辞交じりに高評価を頂き、『飛騨高山産の温かみを感じます』と感動して頂きました。マスクと一緒に、絶賛売り出し中の「紙ストロー」(500本入・12箱)も贈りました。環境問題を考えるためのきっかけとしても、当社の「紙ストロー」を活用して頂けたら嬉しいです。
「平和メディクさんは綿棒だけではなく、色々な発想でものづくりをされていらっしゃるんですね!ものづくりはいいですね~これからも楽しみにしています!」と激励のコメントも頂戴しました。西倉副市長、お忙しい中、ご対応ありがとうございました。
写真右が西倉副市長、左は弊社常務の中川です。
また、本件を平成31年2月7日(木)の中日新聞紙面にて記事に取り上げていただきました。
中部経済新聞様紙面で当社商品をご紹介いただきました。
公開日:2019年2月4日
平成31年2月4日付、中部経済新聞の『尾張・知多・岐阜』版の紙面にて、当社の【やさしさぷらす:記事では《ちょっと贅沢な綿棒》のキャッチコピーが商品名のようにご紹介いただいてます】(綿部に保湿剤配合で、いつでも柔らかでソフトな使い心地を売りにした製品)と【大人の耳かきこっとん】(綿部を耳かき形状に加工した綿棒で、紙の軸を耳かき状に加工した従来品と比べ、優しい使い心地を売りにした製品)の2種類をご紹介いただきました。どちらも従来品に機能を付加した製品で、『やさしさ・柔らかさ・ソフトな感触』といった特徴を売りにしている新製品です。自分へのご褒美にプチ贅沢を楽しむユーザーの皆様へお届けする、ちょっと贅沢な耳かきの感触を味わっていただける綿棒2種です。
商品紹介ページへのリンクはこちらから↓↓
http://www.heiwamedic.com/product/cotton_sticks/4976558007258.html(やさしさぷらす)
http://www.heiwamedic.com/product/cotton_sticks/4976558007227.html(大人の耳かきこっとん)
高山市上空に巨大UFO?
公開日:2019年1月30日
乗鞍岳の上空に浮かぶ白いUFOの母船?と思いきや、円盤状に見える巨大な雲でした。助手席に乗っていた社員が見つけ面白いカタチをした雲だからとスマホで写真を撮った次第です。自然が作った形状なのに、妙に人工物のような造形の巨大な雲で、ちょうど冠雪を頂く北アルプス上空に浮かんでいるような配置で撮影されているのでちょっと面白い写真になっているかなと思います。冬の高山では貴重な青空とのコントラストも、実は珍しいショットになっています。
四つ葉のクローバー!
公開日:2019年1月29日
昨年の夏前に種から育て始めたクローバーです。最初は役員さんから『四つ葉が育ちやすい』と謳い文句が書かれた種をいただき、総務で小さな鉢に蒔きました。やがて少しずつ芽が出て順調に育ったものの、大切に守られた環境で育った為か三つ葉ばかりで、四つ葉はなかなか芽を出しませんでした。その内、鉢にはおさまらなくなってきたのですが、鉢の側に席のある物流部門のリーダーがプランターに植え替えて、その後も気長に世話をしてくれました。そして、遂に写真のような立派な四つ葉が育ったのです。新年早々、幸運をもたらすと言われる四つ葉のクローバーに恵まれ、災害や何かと災い事の多かった去年とは異なり、今年は良い年になるのでは!と明るい先行きを感じる今日この頃です。
2019年西日本医療品総合展示会に出展しました。
公開日:2019年1月24日
日経産業新聞にも紙ストローの記事が掲載されました。
公開日:2019年1月15日
平成31年1月15日付、日経産業新聞でも『環境・エネルギー・素材』の紙面で当社の紙ストローを取り上げていただきました。1本当たりの単価はプラスチック製の3倍程度となるものの「衛生材料の生産で実績のある当社が国産製品を投入することで需要を取り込みたい。」との姿勢をご紹介いただきましたが、取り上げていただいた紙面のジャンルから、環境負荷の大きいプラスチック製に対し、使用後の環境汚染が少ない紙製というアドバンテージで取り上げていただいたようです。「環境汚染・環境負荷が少ない」「国産原料使用」「国内生産」「衛生的」といったメリットを武器に、これから市場を開拓して参りたいと思いますので、是非皆様の応援をお願い致します。